営利軍需産業と金融財閥が引き起こす戦争の遺跡

東京新聞より
【政治】
国務長官、広島で献花 G7英仏外相ら平和公園訪問
Tweet
2016年4月11日 夕刊
原爆慰霊碑に献花する(左から)エロー仏外相、ジェンティローニ伊外相、シュタインマイヤー独外相、岸田外相、ケリー米国務長官ハモンド英外相、ディオン・カナダ外相、欧州連合(EU)のモゲリーニ外交安全保障上級代表=11日、広島市平和記念公園で(代表撮影)
 先進七カ国(G7)外相会合出席のため来日中の米国のケリー国務長官G7外相は十一日午前、そろって広島市内の平和記念公園を訪れた。核を保有する米英仏三カ国の現職外相による訪問は初めて。G7外相は公園内の平和記念資料館を見学後、原爆死没者の慰霊碑に花輪をささげた。ケリー氏の提案で、予定になかった世界遺産原爆ドームも訪問した。核保有国と非保有国が「核兵器なき世界」実現に向けて協力する姿勢をアピールした。 (篠ケ瀬祐司、生島章弘)
 岸田文雄外相は訪問後、「『核兵器のない世界』に向けた機運を再び盛り上げるための歴史的な一歩になったと思う」とのコメントを出した。
 ケリー氏は訪問に先立ち十一日午前に行われた日米外相会談で「広島訪問は特別な意味を持つ。平和記念公園訪問は世界の安全のための強い日米同盟の存在と世界平和の重要性を示すものになる」と述べた。
 岸田氏らは資料館の見学後、湯崎英彦広島県知事や松井一実広島市長に先導され、約五十メートル離れた原爆死没者の慰霊碑にゆっくりと歩を進めた。両脇には地元の小学生八百人が出迎え、各国の国旗の小旗を振り歓迎した。
 慰霊碑の前では、別の子どもたちが花輪を渡した。岸田氏が左隣のケリー氏らに合図を送ると、数歩進んで一斉に花輪をささげた。献花後、岸田氏とケリー氏が短く言葉を交わした。献花台を降りたケリー氏らは子どもたちから折り鶴の首飾りを贈られ、一緒に写真に納まった。引き続き、原爆ドームを十分以上にわたり見学した。公園を訪問したのは岸田、ケリー両氏のほか英国のハモンド、フランスのエロー、ドイツのシュタインマイヤー、イタリアのジェンティローニ、カナダのディオンの各外相。欧州連合(EU)のモゲリーニ外交安全保障上級代表も参加した。
 G7外相の同公園訪問は唯一の戦争被爆国である日本の強い意向で実現した。資料館には一九四五年八月六日の原爆投下直後の市内や大やけどを負った市民らの写真、焼け焦げた遺品などが展示されている。外相が核兵器使用による惨状と向き合うことで、足踏みする核軍縮への国際的な機運を高めることを目指す。
 日本側にはケリー氏の広島訪問が、五月末の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席するオバマ大統領による被爆地訪問を後押しするとの期待もある。
◆ケリー氏発案 ドームも視察
 G7外相が十一日午前、広島市内で世界遺産原爆ドームを視察したのは当初の予定にはなく、ケリー米国務長官の発案で急きょ実現した。外相らは平和記念公園で原爆死没者の慰霊碑に献花した後、昼食会合のため会場に戻るはずだったが、予定を変更。公園の北側にある原爆ドームまで三分ほど歩いて移動し、十分以上にわたって見学した。
 原爆ドーム(旧産業奨励館)は一九四五年八月六日の原爆投下で、爆心地の至近距離にあり被爆。惨禍を後世に伝えるため保存されている。
 <平和記念公園> 原爆の爆心地に近い広島市中心部に、世界の恒久平和を願って整備された公園。建築家の丹下健三氏らが設計し、1954年に完成した。世界遺産原爆ドームや原爆慰霊碑、原爆資料館広島国際会議場などがあり、原爆が投下された8月6日には平和記念式典が開かれる。被爆死没者の名簿が納められている原爆慰霊碑には「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」との碑文が刻まれている。

以上東京新聞記事より


2016-04-09 刑事事件被疑者の全取り調べ過程映像の公開なき映像は証拠不採用が大原則です。
映像の編集技術の発展している今日、全取り調べ過程の公開なき、部分公開は、不採用とするのが、社会正義の唯一の道です。部分的に、あたかも真実の吐露と誘導するテクニックなどは専門家にとっては、極めて容易なことですから。
冤罪発生をなんとも思わない信念に固まった犯罪者である司法警察員は、常に上記テクニックを磨いているのですから、すでに判決の下された事件であっても、すべての取り調べ過程の記録映像を公開させ、冤罪テクニックを使用しているか否かの精査が不可欠です。
部分公開は警察検察による冤罪発生を助長拡大させるに役立つのみであり、人権無視の社会国家を産み出すだけです。
また、映像記録の改竄的使用については、使用した者を死刑または無期懲役の罪に処す刑法の新設も不可欠です。
4月9日 16:16 |


戦争の悲劇
ウクライナ女性軍人「判決」へ=欧米非難、ロ大統領に制裁論も
ロシアで拘束されているウクライナ性空軍中尉、ナディア・サフチェンコ氏=9日(AFP=時事)
 【モスクワ時事】ロシアで拘束が続くウクライナ性空軍中尉、ナディア・サフチェンコ氏(34)の裁判が、最終段階を迎えている。ウクライナ東部紛争でロシア国営テレビ取材班が砲撃され死亡した事件を受けて連行されたが、本人は無罪を主張。ウクライナでは「ジャンヌ・ダルク」(地元メディア)と英雄視され、解放を求めるデモが激化している。
 サフチェンコ氏は昨年6月の砲撃事件後、「実行犯」として親ロシア派からロシアに引き渡された。しかし、ロシアの民間調査グループは「事件前に既に拘束されていた」と主張。ぬれぎぬを着せられた可能性があると指摘している。
 判決公判は21、22両日に行われ、禁錮20年以上の実刑が言い渡される可能性がある。サフチェンコ氏は法廷でウクライナ国章が描かれたTシャツを着用。最近、抗議のハンストを決行したほか、最終意見陳述では中指を突き立ててロシアを挑発した。...
その他
3月22日 7:40 |
プライバシー: 公開
いいね! | コメントする | シェア | 全文表示 | 続きを読む

中日新聞朝夕刊から
└トップ
編集局デスク
小さき人々の声
2015/12/12 紙面から
 ある若い妻は、無菌テントの中で横たわる夫に付き添おうとして周囲に言われました。「ご主人は人間じゃないの、原子炉なのよ。いっしょに死んじゃうわよ」。それでも彼女は看護師に頼み込み、夜中、テントに入れてもらいました。夫の手を握り「愛しているわ」とささやきました…。
 一九八六年のチェルノブイリ原発事故で亡くなった消防士と、その妻の物語です。ベラルーシの女性作家スベトラーナ・アレクシエービッチさんによる『チェルノブイリの祈り』(松本妙子訳、岩波書店)は、被災地の人たちの証言をこまやかにつづっています。消防士の夫を失った妻の、詳細な記憶と愛の言葉に、人間の尊さを感じないではいられません。...

次は

人間の浅ましさを表す動き

東京新聞記事より

【政治】
保育所つくれない 住民反対で断念相次ぐ
Tweet
2016年4月13日 13時59分
 認可保育所の新規開設を巡り、近隣住民が「子どもの声がうるさい」などの理由で反対し、断念や延期に追い込まれるケースが相次いでいる。共同通信が待機児童の多い首都圏などの九都府県に聞き取りをしたところ、昨年四月以降、少なくとも十件に上ることが判明。自治体や事業者の説明不足を指摘する声も出ている。 「保育園落ちた」ブログを契機に、政府が待機児童解消に向けた対策を急ぐ中、地域住民と折り合いがつかずに、受け皿整備が難航している実態が浮かび上がった。 昨年四月時点で待機児童が五百人以上だった東京や大阪、福岡など九都府県(政令市、中核市を除く)の担当者に電話で聞き取り、回答のあった分をまとめた。開設断念は千葉二、東京一、神奈川一、沖縄一の計五件(定員は約四百四十人分)。延期は神奈川四、沖縄一の計五件(定員は約四百二十人分)で、開設が二カ月から半年以上遅れていた。東京二十三区でも同様のケースがあるが、都の集計には反映されていない。 このうち神奈川県茅ケ崎市では、ゼロ〜三歳児向けの保育所(定員五十人)の新設を断念。最寄り駅から遠く、送迎に車を使う保護者が多くなることが予想され、近隣住民が「事故が増える」と反対した。説明会を重ねたが理解を得られず、事業者が撤退を決めた。 沖縄県では二〇一五年度中に予定していた保育所の着工を、「子どもの声がうるさい」「道幅が狭く送迎車で渋滞が起きる」との住民の反発で断念した。別の候補地を探し、来年四月の開設を目指している。 このほか「住民への説明が遅い」「説明会がないまま開園計画が持ち上がった」と不満をぶつけるケースもあった。 今回の調査は、千葉県市川市保育所が今年四月の開設を断念したことを受けて実施。東京二十三区を含んでいないため、件数はさらに膨らむとみられる。◆用地不足 公園・駐車場も転用 待機児童が多い都市部では保育所に適した物件の不足に近隣住民の反対運動が拍車をかけ、整備計画に影響が出ている。東京二十三区は今回の調査対象ではないが、待機児童が集中しており、公園内や庁舎の敷地を活用するなど、あの手この手で受け皿の確保に懸命だ。 昨年四月の待機児童が二百九十四人いた東京都目黒区は今年四月に四百十五人分の定員を増やす計画を立てたが、実現できたのは二百十六人分のみ。区の担当者は「“玉不足”の状態だ」と話し、物件の乏しさを嘆く。「待機解消にはあらゆる方法が必要」として目黒区は来年、総合庁舎の駐車場を三階建ての定員六十人程度の保育所に転用する。 昨年四月の待機児童数が千百八十二人と全国最多だった世田谷区でも、騒音を懸念する住民の反対などでこの春の開設を延期する施設が出た。 そこで活用したのは国家戦略特区制度。都市公園法保育所設置が認められない都立公園内での整備が可能となり、祖師谷公園では来年四月、原則三〜五歳を八十人預かる施設を開設予定だ。近くの住宅街には、地域住民に配慮して、発生する音が比較的小さいゼロ〜二歳用の施設を整備し、連携させる。 政府は今月、自治体に通知した待機児童の緊急対策に、地域住民との合意形成を促すコーディネーターの積極的配置など、保育所整備を円滑に進めるためのメニューを盛りこんだ。<待機児童> 認可保育施設などに入れる条件を満たしているのに、定員超過などで入所できない乳幼児のこと。昨年4月時点で2万3000人を上回り、5年ぶりに増加した。この他、親が育児休業中などの理由で自治体が待機児童数に数えていない潜在的な待機児童が少なくとも約6万人いる。用地不足などで施設整備が追い付かず、保育士の確保も課題となっている。政府は今年3月、保育所の「一時預かり」の定期利用などを盛り込んだ緊急対策を公表した。(東京新聞
この記事を印刷する