天木直人さんの意見です。

ブロゴス記事より

■ 政治
米国の筋書きに沿った安保法制がつくられる衝撃


天木直人


 きょう3月30日の朝日新聞が一面トップで「安保法制 米が筋書き」という見出しの記事を大きく掲げた。
 その記事はあまりにも衝撃的だ。
 久々に見せた朝日新聞らしい良質なスクープ記事である。
 朝日新聞この記事は、きょうから連載される「安全保障法制 現場から考える」の特集記事の核心部分である。
 すなわち、安倍首相が進める安全保障法制によって日米同盟を強化、固定化する動きが急速に進んでいるが、それはすべて米国の知日派が筋書きを書いたもので、その源は最初の2000年に続き、2007年、2012年と発表されていった「アーミテージ・ナイ・リポート」と呼ばれる対日政策提言であった、というものだ。
 この記事を読んで、私は即座に田中耕太郎とマッカーサー駐日米国大使との密談を想起した。
 日本の学者やジャーナリストらが米国立公文書館などで見つけた3通の米国極秘公電が、砂川判決の欺瞞性を見事に白日の下に晒してくれた。
 すなわち、1960年の安保改定の直前に下された東京地裁の「安保条約、米軍基地は憲法9条違反」という判決(伊達判決)に慌てた米国は、日本の司法に介入してそれを覆そうとし、事もあろうにこの国の司法のトップである田中耕太郎最高裁長官が、進んでそのシナリオに従う判決を下していたのだ。
 この極秘公電の発見により、1959年に下された砂川判決差し戻し判決は、完全にその根拠を失う事になる。
 その再審請求を求めて、当時有罪判決を受けた生き残りの者たちが訴訟を起こしている事を知っている国民は少ないだろう。
 メディアがまったく報じようとしないからだ。
 私は、米国機密公電の翻訳者として、この訴訟の原告側に公式に関与しようとしている。
 日本の最高裁長官が米国の筋書き通りに判決を下す。
 これは司法権の完全な放棄であり、これほどの対米従属はない。
 そしていままた、この国の主権である安全保障政策の根幹が、安倍首相の手で、米国によって書かれたシナリオ通りに進められようとしているのだ。
 国民はこの事実を知らなければいけない。
 きょうから始まる朝日新聞の連載「安全保障政策 現場から考える」は、それを教えてくれるだろう。
 国民必読の記事である(了)

②拡がる国民の声、次回総選挙では自民公明は大敗北間違いないでしょう。次は街角風景引用記事です。

毎日新聞記事より

安保法案反対:愛知で広がる「黙って抗議」 駅前立つだけ
2015年09月06日


安全保障関連法案反対のメッセージを掲げて立つ市民たち=愛知県田原市福江町堂前のショッピングセンター前で2015年9月5日、吉富裕倫撮影

 安全保障関連法案の反対運動の一つとして、駅前などの人が集まるところで黙ってプラカードを掲げて立つ「サイレント・スタンディング」が、愛知県東部の東三河地域で広がっている。ただ立つだけという簡単さが「話すのは苦手だが、いてもたってもいられない」という人の行動につながっているようだ。

 先月発足した市民団体「日本に平和を! 東三河市民の会」は5日、同県田原市内のショッピングセンター前など4カ所での「渥美半島縦断街頭行動」で、初めてサイレント・スタンディングを取り入れた。同会幹事の高先星吾さん(59)は「保守的な土地柄で、立っているだけで相当注目される」と効果を語る。

 同市福江町では、街頭に立つのは初めてという人も参加した。同市の介護福祉士、諸橋幸子さん(58)は「とにかく意思表示がしたかった。東京に行かなくても地元でできるのはうれしい」と話す。

 東三河でのサイレント・スタンディングは豊橋市の英語講師、杉浦俊一さん(63)が6月下旬、豊橋駅前でたった1人で法案反対のメッセージを掲げたのが始まり。その後「豊橋スタンディングの会」ができ、20〜50人が連日活動している。

 これに触発されたのが「人前で話すのが苦手」という同県新城市の長谷川喜一さん(66)。8月下旬に「これならできる」と市内で仲間と立ち始めた。この時の参加者は13人だったが、3回目の今月4日は24人にほぼ倍増した。

 高先さんは「立っているだけでも、法案反対の人は車から手を振ってくれたりする」と、法案の採決が近付く中、スタンディングを続ける。【吉富裕倫】